仕事納めの日

17日以来のブログ更新です。 年末調整等の資料集めや計算、 そして年末のご挨拶まわりで、忙しく更新ができませんでした。 今日は、沼祥一税理士事務所の仕事納めの日です。 今日の午前中は、今年最後の年末調整の計算をして、 午後からは、年末のあいさつを兼ねて、 お客様のところへ源泉税の納付書を持っていく予定です。 年末にきてあまり良いニュースは飛び込んでは来ませんけど、 来年は、近いうちに必ず来ると思われる政界再編に期待したいものです。 沼祥一税理士事務所は、今年一年、順調に推移することができました。 本当にありがたいことです。この場を借りてお礼を申し上げます。 さぁ、もうひと踏ん張りして、今年の仕事を納めます。 一年間読んで頂いてありがとうございました。 来年も宜しくお願いいたします。 税金の話・おいしいお店情報など いろいろと書いていきますので、時々は覗いて下さい。 それではよいお年をお迎えください。

チョコレートドリンク

今日の最高気温の予想は9℃。 寒いですね。 12月もあと2週間です。 ということは平成20年のねずみ年も、 あと2週間ということです。早いですね。 「ねずみ繁盛」といって兜町では、 縁起の良いとされた「子年」も残り2週間となり、 株価低迷・景気低調のまま終わりそうです。 そんな年末ですが忘年会の回数も、 去年よりは減少気味ですが、それでも11月の終わりから、 週に1から2件の予定で入っています。 昨日も、アカサカサカスならぬ、「赤坂酒場」での忘年会でした。 19日にも赤坂での忘年会の予定が入っています。 池袋に事務所を構えていると、友人・知人との飲み会は、 どうしても池袋近辺になってしまいます。 この時期のお誘いは、ディズニーランドそばのホテルや、 赤坂、渋谷等々と、普段の守備範囲と違った所に出かけることが、 多くなります。 昨日の赤坂もアカサカサカス出来て、初めて足を踏み入れました。 まるでわかりませんでした。あまりにも変わりすぎていて・・・ この忘年会シーズンは、新しい発見のある日々でもありますね。 さあーーーあと2週間。年末調整の追い込みです。 ドトールコーヒーのチョコレートドリンクを飲みながら、 ひと踏ん張りです。

趣向に富んだ忘年会

ディズニーランドを下にして、夜の花火を肴に、 昨日、お客様の忘年会に行ってきました。 従業員と若干のお客様との忘年会です。 丸テーブルが6-7あり、会場に入る際に、 くじを引き、そこに書かれた席に座ることになっていました。 中々面白い趣向です。 私の席には、従業員・取引関係の方や、他の士業の方と。 様々、バラエティーに富んだテーブルに・・・・・ 他のテーブルを見回しても、普段は同じ会社にいながら、 中々話もしない者同士の席も見受けられましたが、 宴会が進むにつれて、ざわざわと楽しい話し声が、 聞こえてきます。 宴会の席はどうしても仲間同士のグループが、 何組も集まって一緒に飲んでいるという構図でありがちです。 しかし、このような趣向の宴会だと、 自然に、全員が打ち解けることができるような気がします。 入場の際に引いたくじは、抽選会のくじにもなっていました。 すごいことです。私の番号が、一番に呼ばれました。 もちろん一等賞です。と思いきや、そこから賞品の抽選が・・・ ディズニーキャラクターの巾着が賞品でした。 ちなみに、一等賞は、ディズニーランドのペア入場券でした。 抽選会あり、冬の花火あり、カラオケあり、 それから、階下に見えるディズニーランドの夜景ありと 趣向に富んだ忘年会でした。

机の中・上の整理整頓

新事務所に移って1年半があっという間に過ぎました。 昨日は、机の中・上の整理整頓でした。 これから、税理士事務所は繁忙期に入ります。 机の中が、周りが、上が煩雑だと仕事に支障をきたすので、 片づけることにしました。 というのも、オフィス用品のカタログを見ていると、 これはというものを見つけ、現品を見たく、 早速、ショップに電話をしてみました。 現品があるということで、事務所近くのショップへ・・・ 近くといっても、池袋西口から東口サンシャイン60前の オフィスデポへ・・・ 12-3分の距離。 ちょうど良い散歩の距離なので、昼ごはんも兼ねて、 行ってきました。 さぬきうどんを食べ、これは東口に2店舗あるのに、 西口にはありません。丸亀製麺のさぬきうどんです。 西口にもぜひ1店舗を・・・ 事務所に戻り、買ってきた収納用品で 机の回り・中の整理整頓です。 いらないものが、たっぷりと・・・ 机の回りが、中がすっきりと、 非常に仕事がしやすい環境になってきました。 これからは、上に物を重ねずに、縦に置いて見やすく、 取り出しやすくなっています。 システムもバージョンアップ・・・ 机の周り・中もバージョンアップです。

ネクタイが必需品

12月になりましたね。寒い日が続いています。 そんな寒い冬にはネクタイが必需品です。 上着1枚分、違います。 首元を閉めるのは風の進入を防ぎ、 マフラーの威力です。 朝晩の冷え込みには、ネクタイは欠かせないですね。 夏場は、お客様と会う予定が無い時は、 ノーネクタイが多いのですが、 冬は、事務所にて一日中デスクワークの予定でも、 常にネクタイ着用で出勤しています。 夜は、この時期どうしても飲む機会が多くなります。 ネクタイは本当に必需品ですね。 しかし、忘年会のお誘いも例年に比べ、少し減少しています。 株価低迷で景気が良くならない現状では、 少しでも、経費削減のため仕方の無いところです。 今年は12月26日が金曜日で、 27日から休みの会社が多いようです。 それまでに、年末調整等の資料を集めなければ・・・ 祝日もあり、20日以降はハードスケジュールになりそうです。 仕事が押せ押せにならないように、 新システムを屈指して終わらしていかなければ・・・・・

久しぶりの東京駅

久しぶりの東京駅。 八重洲口から丸の内側へ・・・ 周りをキョロキョロと・・・ 東京駅は通過することが多く、久しぶりの下車です。 JRで東京駅へ、八重洲口から改札を抜け、 八重洲の地下街へと、工事中の地下街や 見慣れない大丸を横目にお目当てのお店へと・・・ 用件を済ませ、地下鉄丸の内線に乗るために、 八重洲口から丸の内方面へ移動です。 地下道にお店が並んでいました。 今までは早歩きで通過していた地下道でしたが、 今日は、何軒か覘きながらの移動でした。 とはいっても、そんなに時間もなく、 残念ながら地下鉄のホームへと降りていきました。 今度は、ゆっくりと来ようと思いながら・・・ 今日の午前中の出来事です。 東京駅だけではありません。 日々変化しているのですね。世の中は・・・

「霜ばしら」

「霜ばしら」 “冬だけ逢える やさしいくちどけ ” おいしいですよ。 宮崎県とは一字違いの宮城県。 南の九州と北の東北と遠い距離にありながら、 なんとなく気になる宮城県です。 東国原氏が宮崎県知事に就任してからの、 宮崎県の知名度は抜群に上がりました。 しかし、それまでは、宮崎と宮城を間違えることが、 非常に多く見受けられ、そこから何となく、 宮城県が気になっていました。 そんな宮城県のアンテナショップが、 池袋東口2分の所にあります。 10月から4月までの冬季限定の「霜ばしら」、 仙台市の職人による手作りのお菓子です。 食感はというと、口に含むと自然とどこかへ、 軽妙な舌触りを楽しみながら、 いつの間にか溶けてしまいます。 「霜ばしら」を知って早5年、 冬の楽しみの一つです。

他人事のように

新システム導入1週間が経過しました。 便利です。進化しています。 「全部を使いこなせば・・・凄いでしょうね!」 と、他人事のように言ってしまいます。 まだ、マニュアルの最初のページを 開いたにすぎないのに、こんなに進化しているとは・・・。 今までは、何度もクリックしなければならなかったのが、 1回ないし2回のクリックで、処理画面へと・・・ スピードアップです。 突然に話が変わります。 先日、夜の「あかなんば あおなんば」で、 マッコリを片手に、コリアンフードで杯を 知人とかわしてきました。 キムチに始まり、チャンジャ・チヂミ・ズンドゥブと・・・ 韓国のりも・・・ 昼ごはんのズンドゥブも美味しいけど、 マッコリにも合いますね。 昼ごはんより、少し辛めでお願いしました。 キムチは盛り合わせで頂きました。 美味しいですよ。池袋西口より徒歩3分の所にあります。

新システム導入

新システム導入しました。 小規模ですが、今まで以上のLANの構築をしました。 効率化です。 さまざまな経営判断資料の作成や 事務処理のスピードが格段に速くなりました。 もちろん、セキュリティーもばっちりです。 しかし、段ボール一杯にマニュアルが詰まっています。 操作を覚えなければ・・・ これから会計事務所は繁忙期に入ります。 年末調整から確定申告へと・・・ 今までと同じシステムのバージョンアップなので、 基本的な操作は同じなのですが、 画面の配置が違っています。 使いやすい配置なのですが、慣れなければ・・ 人間の目や手はどうしても前と同じところに行ってしまいます。 よく、「手が覚えている」と言いますが、 その通りですね。 ついつい前と同じところに手が・・ マウスが行ってしまいます。 今日も一人で、仕事中です。 今月は、4日から28日までで連休も入り、 また、税務調査の立ち会いもあり、 月から金では、実動日数がどうしても少なく、 今日は出勤です。 明日もクライアントとの約束があり、出勤です。

赤いスープの中で踊っています。

オバマ氏がアメリカ初の黒人の大統領に当選確実になりました! そんな今日、3度目です。 今日の昼ごはんは事務所の近くのコリアンフード 「あかなんば あおなんば」のスンドゥブです。 10月の半ばに新規開店以来、もう3度目の昼ごはんです。 スンドゥブは韓国の鍋料理の一つで豆腐をメインとしています。 豆腐と様々な具材(野菜、肉、海老、アサリなどの魚介類)と一緒に、 トウガラシベースで味付けをしたものです。 小さな土鍋(?)の中で、豆腐や豚にアサリなどが、 ぐつぐつと煮立った赤いスープの中で踊っています。 スプーンを入れて豆腐を少し崩し、 赤いスープと一緒に口の中へと・・・・・ やっぱり、美味しい!! 何度食べても!! そして、辛いけど耐えられる辛さです。 うま味が辛さに勝っています。 今度は夜、マッコリを片手に、 コリアンフードを楽しみたいですね。