2012/01/05 木曜日
仕事始めです
明けましておめでとうございます。
本日、仕事始めです。
例年通りの正月を無事に向かえ、
元旦から、駅伝のテレビ観戦に終始していました。
箱根駅伝。東洋大学の強さは凄かったですね。
往路・復路・そして総合と、すべて新記録。
中央大学も28年連続のシード権を勝ち取りました。
これも新記録更新中です。
今日の日本経済新聞の広告欄の
見開き2ページを使って下記のような文が掲載されていました。
「『君よ、散在にためらうことなかれ。
君の十銭で浅草が建つ。』
1923年、関東大震災後の浅草には、そんな看板が立てられたという。」
これからの日本を良くして行くためには、
散在が必要だと思います。
自粛はやめましょう!!
散在したほうが良いといっても、
国家の無駄遣いは控えてもらいたいですね。
今年も宜しくお願いいたします。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/462
2011/12/28 水曜日
来年は閏年。
昨日、事務所の『望年会』でした。
来る年を望みながら、
タップリとお酒がたらだの中へ消えていきました。
ということで、今日は久しぶりにちょっぴり二日酔いです。
それでも、年末調整が少し残っているのと、
お客様との約束もあり、電車に揺られ事務所へ・・・
少し遅めの出勤でしたが、電車が空いているような・・・
もう、休みのところも多いのかな?
学生がいない分空いているのかも・・・
今年は色々なことがありましたね。
3月の大震災。ギリシャショック。タイの洪水。
円高ドル安、ユーロ安。
日本経済にとっては、どれもこれもマイナスに作用する
出来事ばかりでした。
来年は、366日。うるう年です。
そして、祝祭日が土曜日という日が4日あります。
よって来年は、今年よりも労働日数が5日増えます。
オリンピックの年です。
来年は良い年になるようにお祈りしながら、今年のブログ更新を
終わります。
今年の、仕事は今日まで、来年は5日からの予定です。
今年もお世話になりました。
取り留めのないブログを読んでいただきありがとうございました。
来年はもう少し、頻繁にブログを更新しようと思っています。
皆様、よい年をお迎えになりますよう心よりお祈り申し上げます。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/461
2011/12/26 月曜日
『望年会』
『望年会』承ります。
今日の朝、恵比寿で見かけました。
年を忘れる会の忘年会ではありません。
来年に希望を持つ『望年会』です。
今年もあと一週間となりましたが、
まだまだ、忘年会があります。
これからは、『望年会』と思っていってきます。
「今年を忘れるのではなく、今年を振り返り、
そして来年に望む会に・・・」
今年は3月の大震災、欧州の金融不安と、
日本経済にとっては大変な年でした。
年末調整ももう少しです。
29日まで出勤予定です。
それまでには終わらせなくては・・・
来年も良い年でありますように!!!!!!
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/460
2011/12/01 木曜日
真冬です
12月です。今年も12枚目のカレンダーの出番です。
12月になったとたんに真冬です。
只今の外気温8℃。
昨日が19℃と、11℃の差・・・
寒暖の差がありすぎですね。
さて、昨日(11月30日) 、
東日本大震災の復興財源を賄う
臨時増税などを盛り込んだ復興財源確保法案が
参院本会議で可決、成立しました。
2013年1月から25年間にわたって所得税の2.1%上乗せ。
2014年6月から10年間、住民税の1,000円上乗せ。
それから、来年4月から予定していた法人減税を3年間凍結です。
12月は、何かと忙しい月です。
年末調整があります。勿論、決算も・・・
そうそう、忘年会も・・・
予定がいっぱいです。ウコンを飲んで・・・
そんな今日の昼ごはんは、あんぷくの黒カレーうどんでした。
寒い今日には、体が温まり、もってこいのうどんですね。
満員でした。寒い日には温かいうどんと・・・
皆さん同じですね、考えていることは・・・
近くの、刺身が売りの和食屋さんは、人が入っていませんでした。
いつもは満員なのに・・・
今年も、残すところあと31日。頑張って仕事しましょう。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/459
2011/11/08 火曜日
日本酒がベース
久々の更新です。
今日は二十四節気の「立冬」
暦に合わせるかのように、冷たい空気が流れ込み、
北海道では雪になる所もあるでしょうとの事です。
昨日までの暖かさが、一気に涼しく感じられます。
出身高校が来年(2012,年)、50周年です。
同窓会で、50周年を盛り上げようと、話し合いをしています。
私も同窓会の委員の1人なので、話し合いに参加をしています。
先輩・同級生・後輩、
一番上が15歳の春から数えで50年なので65歳、
一番下が卒業したての18歳です。
色んな意見が出て、楽しい会です。
そんな今日この頃、ヨーグルトリキュールを飲んでいます。
「snowdrop」というもので、日本酒をベースに造られています。
福島県の酒造メーカーのリキュールです。
日本酒離れが進む現代に、お酒の魅力を知ってほしいとの
願いが込められています。
震災にあわれた福島県のお酒ということで、
頑張ってという意味もこめて、取り寄せたのですが、
本当に美味しく、今ではファンになってしまいました。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/458
2011/07/29 金曜日
スーツにネクタイで出勤です。
久しぶりです。
7月も終わり、来週の月曜日は8月です。
早いですね。
世界水泳で、ワールドレコードが、まだ1つだけです。
高速水着が禁止になってからワールドレコードが出ません。
高速水着の威力は凄いですね。
なんか梅雨空みたいですね。今日もどんよりとしています。
じめじめと蒸し暑いです。
そんな今日、スーツにネクタイで出勤です。
クールビズに慣れた体には拷問です。
暑い日には辛いものが良いということなので、
今日の昼食はユッケジャンスープでした。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/457
2011/05/11 水曜日
10℃も差があります。
昨日は25℃。今日は15℃。
10℃も差があります。どうなっているのでしょう。
雨も降っています。かなりの土砂降りです。
そんな今日は、羽田の近くまで朝から出張でした。
先ほど事務所に戻ってまいりました。
京急の羽田空港行きに乗ると、
大きなボストンバックを持った人や、
ビジネスバックを持って今から出張ですというようなサラリーマン、
キャビンアテンダントかなという人など、
色んな人が乗車しています。
勿論、これから旅行に行かれる方も。。。
私も、飛行機に乗ってどこかに出張したいですね。
そんな今日の昼食はお客様と一緒でした。
社長様と一緒に、世間話などをしながら楽しい食事会です。
そうそう、又又、事務所の近くに中華料理屋が開店しました。
四川料理です。
もう、2度ほどお邪魔しています。
1度目は坦々麺・2度目は麻婆豆腐です。
両方とも真っ赤です。見るからに辛そうです。
用心をしながら、箸をとり口の中へ・・・
やはり辛い! と思いきや、見た目ほど辛くなく、
実に美味しい。それに安い。
ごはん・スープ・ウーロン茶・漬物・デザートまで付いて、
麻婆豆腐定食は580円です。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/456
2011/03/29 火曜日
早い復興を願って・・・「空元気」でも良いです。
「空元気」でも良いので皆さん出しませんか?
自粛ムードがあり、贅沢や騒ぐことが非であるような雰囲気になっています。
そんなことでは、日本が活性化されません。
復興に必要なお金が生まれません。
今、私たち被災に見舞われなかった者のすることは、
義援金を寄付することや、物資を送ることばかりでは、
ないと思います。
勿論、義援金も大事です。物資も大事です。
私も、少ないですが、今出来る義援金を寄付しました。
辛く苦しんでいる人のことを思うと騒ぐ気にもなれないし、
贅沢する気になれないのもわかります。
それでも、被災を免れた皆さん、被災前と同じような生活をしましょう。
買物しましょう。
旅行にも行きましょう。
繁華街にも繰り出しましょう。
そうすることによって、日本が活性化され税収も上がり、
復興に必要なお金も生まれます。
一日でも早い復興を願って・・・
皆さん「空元気」でも良いです。元気を出しましょう。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/455
2011/03/17 木曜日
心よりお見舞い申し上げます。
今回の東日本大地震による被害に見舞われた皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。
時間が経過し、状況が明らかになるにつれ、
被害の大きさに驚かされる毎日です。
この地震の甚大なる被害は、日本経済にも大打撃を残すものと
考えられます。
しかし、今日、高校生がつぶやいた言葉がテレビで、
流れていました。
お年寄りの肩をたたきながら「大丈夫です。私が大人になったら、
元の日本に戻しますから」と・・・
元気がでます。
確定申告は、期限内に提出することが出来ました。
地震の前日に茨城県の水戸税務署に確定申告書を郵送しました。
水戸税務署の場所を改めて確認したところ、大洗海岸から、
さほど遠くないところでしたので、返送は遅くなるだろうと、
お客様にもご連絡してあったのですが、今日返送されてきました。
大地震の中、ありがとうございました。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/454
2011/03/08 火曜日
今年の3月は寒いですね。
あと一週間です。
今年の確定申告も、あと数件を残すのみとなりました。
最終的な書類の到着をまっています。
それにしても、今年の3月は寒いですね。
昨日も雪が降りました。天気予報通りに・・・
滑らない靴が無かったので、
急遽6日の日曜日にABCマートで購入してきました。
防水・防滑の靴があり、
「この靴は滑らないですか?」と質問したら、
即座に「滑りにくいです」との回答が・・・
滑らないとは言いませんでした。
昨日の雨と雪の中では、滑りませんでしたよ!!!
明日には、最後の書類が揃いそうです。
トラックバック URI : http://numa-zeirishi.jp/sys/mt-tb.cgi/453