2が5つ並びました。
2010年2月22日
22年2月22日とまたまた、2が5つ並びました。
そんな今日、確定申告真っ只中です。
昨日の日曜も出勤で2週間続けての日曜出勤と、
多忙な日々が続いています。
バンクーバーオリンピックも、連日の熱戦で、
朝早くから、テレビにかぶりついて観戦しています。
ウィンタースポーツには縁遠い私ですが、
一流選手の力と力のぶつかり合いは、感動しますね。
事務所も、普段はつけないテレビですが、
このような時期は、ついつい気になってテレビをつけて、
観戦してしまいます。
確定申告で忙しいので、じっくりと観戦とは行きませんが・・・
日曜出勤
2010年2月14日
冬季オリンピックが始まりました。
確定申告の受付も2月16日に始まります。
還付申告は受け付けています。
繁忙期です。
これから一ヶ月の間、休みは無いかも・・・
という今日も、日曜出勤しています。
確定申告が必要な方、
所得の種類と課税方法は色々とありますので、
以下を参照してください。
まず所得の種類は、発生形態に応じて10種類に分類されています。
事業所得(営業等・農業)・不動産所得・利子所得・
配当所得・給与所得・雑所得(公的年金等・その他)・
譲渡所得・一時所得・山林所得・退職所得です。
課税方法は、総合課税・申告分離・源泉分離に
分かれています。
また、税率は5%から40%の6段階に区分されています。
自分の所得が、どの所得に分類されて、
またどのくらいの税金なのかは、
税務署や税理士に相談・質問しましょう。
勿論。当事務所でも相談をお受けしています。
残念ながら、郵便受けにチョコレートは届いていませんでした。
22222
2010年2月2日
平成22年2月22日と2が4つ並んだ日です。
平成11年11月11日以来でしょうか?
同じ数字が並んでいるのは?
そんな今日、東京は前日からの雪で、
朝は寒かったですね!!
今は外気温8℃とまだ寒そうです。
東京は、雪に弱いのか、朝、電車が少し乱れていて、
お客様のところへ、3分の遅刻でした。
予定では、5分前に到着する電車に乗ったのですが・・・
今日は銀座で、日本一週をして来ました。
9階から1階まで、各地方の名産が並んだビルへ・・・
九州沖縄から始まり、東北北海道まで、
すべての名産が並んでいました。
東京に居ながらにして日本一周です。
その後、隣の熊本館をのぞき、近くの鹿児島館で、
買い物をして、事務所へ戻ってきました。
中々時間が無く、旅行も出来ませんので、
このようなアンテナショップめぐりは、
プチ旅行といった所でしょうか!!!
さあ、いよいよ2月です。
確定申告のシーズンです。
税理士事務所の一番の繁忙期へと突入です。
栄養ドリンクを冷蔵に、たっぷりと入れて・・・
2時22分に書き終わる予定が・・・
ちょっと過ぎてしまいました。
寅年・2010年・平成22年
2010年1月5日
明けましておめでとうございます。
本日が、沼祥一税理士事務所の仕事始めです。
寅年はどんな年になるのでしょうか?
株価も昨年の高値を更新して始まり、
今日(14時30分現在)も少しですが、上昇しています。
年初から期待が持てそうな雰囲気ですね。
今年の正月も、例年通りにテレビ観戦でした。
元旦は、実業団のニューイヤー駅伝、
2日・3日は箱根駅伝と・・・
今年の箱根駅伝は、5区の東洋大柏原選手が強すぎましたね。
出身校の中央大学は、今年は安心して観ていられました。
昨年は、まさかのシード落ちかと、
ハラハラとさせられました。
今年は、優勝争いこそ出来ませんでしたが、
スター選手がいないにもかかわらず、安定した力で4位になり、
シード権を25年連続で確保しました。
今週一週間は、少しは余裕がありますので、
正月のだらけた(?)体を元に戻すことに専念し、
これからの繁忙期に備えようと思います。
今年も、ブログを更新していきますので、
たまにはのぞきに来て下さい。
饂飩派
2009年12月29日
今年も残すところ、今日を入れて三日です。
月日が経つのは、早いものです。
事務所も、今日29日で今年の業務は終了します。
新年は5日からです。
そんな今日の昼ごはんは、またまた、「うちたて屋」の
太っいうどんを食べてきました。
わざわざ、池袋の駅構内を通り抜け、行ってまいりました。
池袋で今年最後(?)の昼ごはん・・・
蕎麦より饂飩派の私ですので、最後はうどんで締めたくなり、
10分ほどかけて行ってきました。
本当の最後は、やっぱり年越し蕎麦ということで、
蕎麦での締めくくりになりますね。
今年一年、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
鬼担々麺
2009年12月2日
「Esola」・・・11月27日に池袋西口に誕生しました。
今日、初めて足を踏み入れてきました。
6階にある坦々麺の店へ・・・
汁なし担々麺・麻辣汁なし担々麺・鬼担々麺・姫担々麺と、
4種類ある坦々麺の中から、鬼坦々面をチョイス・・・
鬼と姫の違いは、鬼は山椒の辛さで、姫はラー油の辛さとのことで、
迷わず、鬼坦々面を注文しました。
よく考えて見れば、今日はのどがちょっと痛く、
せきが少しばかり出ています。
それなりに辛く、のどに刺激があるものが、
通過したときは、咳き込んでしまいました。
でも、美味しさには勝てず、最後の一滴まで完食です。
他に、森の都は仙台の牛たん炭焼きの「利休」や、
韓国料理の店「韓韓市場」に、
イタリアン・ベトナム・タイ料理と、
勿論、和食も・・・
当分、楽しめそうです。
BIG1000
2009年11月25日
BIGを買い続けて、早半年・・・
当たりました。3等ですが・・・
BIG1000ですので、配当は1万円ちょっとですが、
当たるということは、うれしいですね。
BIGの当選番号の照会に、本券の照会番号を入力することにより、
当選がわかるようになっています。
毎週毎週、残念ながら当選にいたっていません、
とのメッセージばかりでした。
しかし、とうとう今週、
「おめでとうございます。当選です」のメッセージが、
赤で書いてありました。
本日より1年間が払い戻し期限です。
払い戻し期限といえば、昨年の年末ジャンボ宝くじの
未換金が22億5千万円あるそうです。
1等が5本、2等が8本と・・・
たんすに入れたまま忘れているのでしょうか・・・
宝くじの当選金には、税金がかかりません。
早めに、換金しましょう。。。。。
平成21年分
2009年11月10日
年末調整のしかた、平成21年分が送られてきていますか?
お客様のところへは、届いているようです。
冊子を開くと4ページに「昨年と比べて変わった点」が、
記載されています。
1、 住宅の省エネ改修工事に係る住宅借入金等特別控除の控除額の特例が創設されるとともに、住宅借入金等特別控除の対象となる増改築等の範囲が拡充されました。
2、 個人住民税における住宅借入金等特別税額控除制度の創設に伴い、給与所得の源泉徴収票の記載事項に関する整備が行われました。
と、以上の2点が書かれています。
ということは、住宅等の借入や増改築が無ければ、前年となんら変わっていないということです。
今日は、昨日から無性に天丼が食べたくて、
近くの蕎麦屋さんで、ミックス天丼を頂きました。
えび(大ぶり)、イカ、きす、ししとうと入っていて、
たれもたっぷりとかかった天丼です。
天ぷらは完食しました。
しかし、非常にボリュームがありすぎて、
ご飯は、たれがたっぷりとかかっていて、
美味しかったのですが、
残念ながら胃袋まで到達できず、
というか口に運ぶことが出来ずに、
半分近く残してしまいました。
只今、18時20分。
お客様を待ちながら、事務所で書いています。
そろそろいらっしゃる時間なので、
今日はここまでで・・・・・
「無料相談会」
2009年11月4日
10月13日以来の更新です。
11月に入り1日は25℃を超す夏日でした。
2日・3日と12月初旬の寒さで、
今日は、本来の11月、平年の気温です。
寒暖の差が激しく、体調の維持には気をつけないと・・・
先日の日曜日は高校の文化祭で、
「無料相談会」に参加してきました。
もちろん相談員です。
弁護士や公認会計士等の士業を中心とした会が主催して、
3年前から開催をしています。
「ちゅうすぎ有資格者の会」という名称です。
例年は、資格取得相談が多かったのですが、
3年目の今年は、少しは会が認知されたのか、
相続税の相談・民法、特に家族法に関しての相談が、
ありました。
そうそう、高校に私が現役のころには無かった食堂があり、
安く、美味しいのです。これが・・・
今年は、ラーメンの部でスペシャルを頼みました。
スペシャルは坦々麺で、380円でした。
町の中華屋さんにひけをとらない美味しさです。
今年もあと2ヶ月。
今月から少しずつ忙しくなっていきます。
特に年末から、来年の確定申告にかけて繁忙期です。
栄養ドリンクが必需品の季節です。
事務所の近くにうどんやが!!
2009年10月13日
10月も半ばです。早いですね。時間が経つのは・・・
事務所の近くにうどんやが出来ました。
それも、近くに・・・
これが美味しいのです。
ラーメン屋さんであったはずの店が、
うどんやに変わっていました。
ラーメンを食べるはずがうどんに変わってしまった
今日の昼ごはんです。
「牛肉の黒カレーのおうどん」880円なりです。
30センチほどあろうかというほどでかい黒い丼に、
うどんが入って運ばれてきました。
麺は腰があり、中太麺かな・・・
まあー!!普通にうどんの太さです。
真黒なカレーにうどんが入って出来ました。
玉ねぎの形はあるのですが、口に入れると
とけてしまいます。
牛肉もしっかりと味がしみこんでいて、美味い。
クリームうどんにカルボナーラうどん、
等々、変り種のメニューもあります。
当分、楽しめそうなお店が出来ました。
ロサ会館裏の「あんぷく」さんです。
