球春の到来
2008年3月22日
選抜高校野球が今日、開幕しました。
20日のプロ野球パリーグに続き、球春の到来です。
高校野球は、先輩がやっていた時代から、
同級生、後輩、自分の子供の年代、そして孫の世代と
同じ高校野球でも見方が変わってきます。
まだ、私は子供の年代です。
野球は遊び程度でしかやったことはありませんが、
野球は大好きです。
今日明日は、自宅でゆっくりとテレビ観戦をして、
月曜日からは、スタッフの邪魔にならないように、
小型のワンセグで楽しもうと思っています。
確定申告は無事にお済ですか?
確定申告は税金を納めて完了です。
所得税の納付期限は申告期限と同じ3月17日です。
振替納税を選択している方は4月22日です。
消費税は3月31日です。
税務署からは納付書の送付などは無いので、
自分自身で、納付書を記入して(税理士等に記入してもらったもの)、
納期限までに銀行や郵便局、税務署で納付しなければなりません。
確定申告を提出して安心しているかも知れませんが、
納付期限を過ぎると、余計な延滞金がつきますので、
注意が必要です。無駄な税金は払わないように・・・!
本降り
2008年3月19日
確定申告が終わり、ほっとしたひとときも束の間、
1月決算(3月31日提出)に追われています。
先日お客様が子会社を設立するので、
決算期はいつが良いとの事。
1月決算だけは無しにして下さいとお願いしました。
3月15日を過ぎてからの決算整理等は、
時間が無さ過ぎです。
それより、お客様にご迷惑がかかってしまいますので、
これ以上1月決算は増やさないようにと思っています。
他の月の決算は、まだまだ受け付け中です。
外を見ると、雨が降っています。
寒そうです。
本降りにならないうちに仕事を引き上げて、
帰宅の途に・・・・・かな!
終わったぁー!
2008年3月14日
終わったぁーーーーーー!!!!!
本年度の確定申告も、本日をもって無事に終了しました。
明日と明後日は久々の連休です。
事務所のビルのエレベーターも明日の午前中は
メンテナンスのため休止です。私も休止します。
確定申告で散らかった事務所の整理は、
17日にゆっくりとスタッフと一緒にやります。
そのあとは例年通りのご苦労様会の予定です。
再度、終わったぁーーーーーー!!!!!
かき揚げの天丼
2008年3月11日
今日は4月中旬並みの暖かさです。
暖かいですね!!!
外をちょっと歩いて来ただけでも汗をかきそうです。
こんな日は外を散歩したい気分です。
しかし、この仕事に携わってからというもの、
春の暖かい陽気に誘われて散歩するということがありません。
確定申告も終盤戦です。
来週の17日(月曜日)の夜中の12時までです。
あと、少しのお客様を残すのみとなり、目処が経ってきました。
明日か明後日には終わりそうです。
もう少しです。
そうそう、今日の昼ごはんなのですが、
かき揚げの天丼でした。
これが、サクサクのぱりぱりで美味しかったですよ。
天丼にかけてある天つゆが、また良い味を出しています。
それに、天つゆが足せるようにと、
別の容器に入れて出してくれています。
初めてです。天つゆが別に出てくるのは・・・
最初はサクサク、あとからは、つゆだくの天丼が楽しめます。
さあ、あと少し、仕事再開です。
野菜とやさいとヤサイ
2008年3月8日
3月8日土曜日午後1時、静かな事務所から中継です。
2日も静かな事務所からの中継でした。
今日も静かです。いや、ちょっとうるさいかな!
すぐ上の階で、888ー888の引越センターが来て
事務所移転の引越をしています。
もう少し広い事務所に移るようです。
確定申告の書類も揃い期限まで10日なので、
今日も一人出勤して、
さみしく(?)仕事をしています。
いつもは電話やメールで、仕事が中断されますが、
今日は電話も無く非常に仕事が捗ります。
池袋では500円で定食が食べられる店があります。
それも、ご飯のおかわり自由で・・・
鳥のから揚げ定食がソレです。
私は580円の牛肉と野菜の鉄板焼きが好きですね。
牛肉と野菜というより、
野菜とやさいとヤサイの上に
牛肉がまばらに乗っていると言った方が正しいでしょうか!
でも、旨いのですね。これが・・・
あっ!これは昨日の昼ごはんでした。
今日はラーメンです。880円もしました(笑)。
美味しいラーメンです。
しかし、ラーメン店が池袋には多くラーメン激戦区ですね。
さぁ!午後の仕事の再開です。
上の階も昼休みが終わり、
少しガタガタと引越の荷物出しを再開したようです。
ホットアイマスク
2008年3月5日
「蒸気でホットアイマスク」は働き続けた目を、
気持ちよく暖めてくれます。
本当に気持ちが良いです。
とにかく毎日、パソコンと資料のニラメッコが続いています。
体もですが、目も本当に疲れます。
朝、ブルーベリーのサプリを飲み、
午後は、ホットアイマスクで目を守っています。
あと、10日です。最後の追い込み・・・
さぁ! 気合を入れてやるぞー!!!
といっても、まだ資料が届いていないお客様がいるのです。
早く来ないかな・・ 宅配便が・・・・・
栄養ドリンクを左手に、右手はボールペン、
両手でキーボードとガンバルぞぉーーー!!!
国への会費
2008年3月2日
3月2日の日曜日です。静かな事務所から中継です。
今日はお客様の確定申告書作成ではなく、
自分自身の申告書の作成をしています。
お客様の申告書の作成には非常に気を配って作成しますが、
自分のものは気を使わなくて良い分、楽に作成できます。
しかし、お客様には、「幾らの所得で税金が○○万円です」と、
簡単に税金を口にしますが、
自分の分となると大変な金額だと思います。
この確定申告の時期だけでも、
私の事務所のお客様の合計で、何千万円もの税金を納めています。
天下りだの、税金の無駄遣いなどと、この時期は話題になっています。
皆さん一生懸命に汗水流して稼いだお金から、
税金を納付しているのです。
このような仕事をしているのですが、
この確定申告の時には、特に無駄遣いや天下りに税金を使うのが、
腹立たしく感じます。
税金は日本という国で安全・快適に生活するための
「国への会費」と考えています。
有意義に使ってください。
貴重な1日
2008年2月29日
2月29日です。貴重な1日を有意義に使っています。
今日まで2月なのです。
毎年毎年、2月の最終日は確定申告の未決済書類を横目に
「明日から3月だぁ!!!」と気がせくのですが、
今年は、少し余裕がある気がします。
事務所移転で、仕事の能率が上がっているようです。
しかしながら、この時期というのは時間が経つのが早く感じます。
今日で前半戦も終わり、明日から後半戦に突入です。
まだ、資料の届いていないお客様も何件かあります。
例年通りですが、お客様は、私どもに書類を届ければ、
今年の申告は終わったと思っている方もいらっしゃるようです。
しかし、届いてからが大変なのです。
早く、届けて下さーい。
午前11時45分です。
これから、昼ごはんに行ってきます。
何を食べようかな!!
コーヒーゼリー
2008年2月27日
只今、夕方の5時30分を少し回ったところです。
もちろん、まだ仕事中です。
お腹が減りません。昼ごはんを食べ過ぎました。
バイキングに行ってしまいました。「300宴や 百楽 池袋店」です。
890円のバイキングで、和・洋・中にデザート・ドリンクつき。
海老マヨに豚の生姜焼き。バンバンジーに肉豆腐。
茶碗蒸しに千切り大根など種類も豊富で、お腹一杯です。
もちろんご飯に味噌汁も食べ放題です。
最後のデザートのコーヒーゼリーが珈琲そのもので、
何ともいえない美味しさがありました。
今日もお客様からの問い合わせです。
「入居者が家賃を払ってくれないので、
立ち退きの交渉に弁護士さんをお願いしたいのだけど、
弁護士さんへの支払いは費用になりますか?」とのこと。
家賃の滞納の交渉費用は、不動産所得の必要経費になります。
立ち退きの交渉の弁護士費用で、賃貸を継続する場合は、
不動産所得の必要経費になり、
売却のためは、譲渡所得の譲渡費用となります。
弁護士費用はその内容によって、
取り扱いが異なりますので注意が必要です。
所得に関係の無いことで、
弁護士さんに支払った費用は、経費になりませんよ。
かき揚げ天
2008年2月26日
2月もあと4日です。確定申告の最終日は3月17日です。
ということは、あと21日です。
えっ!まだ21日もあるの!
そうなのです。今年はうるう年で2月が1日長く、
3月15日が土曜日なので、申告期限が3月17日と、
例年より3日も長いのです。
例年では、そろそろ焦りが見えるこの時期に、
今年は幾分かの余裕を持って仕事が出来ています。
とはいっても早く終わらせたいですね。
この時期の1日は非常に貴重なのに、
今年は3日も長いとは嬉しい次第です。
いつもの蕎麦屋さんで今日は初めてうどんを食べました。
「かき揚げ天うどん」が今日の昼ごはんでした。
そばも美味しいのですが、うどんも中々美味しいですね。
天ぷらはさくさくの熱々でカラッとしていて、
天ぷらだけを塩で今度は食べてみたいですね。
そば焼酎を飲みながら・・・・・