直行
2008年7月31日
今日は、朝から目黒のお客様の所へ直行でした。
西武池袋線の最寄り駅から、
渋谷行きの副都心線で、渋谷まで行き、
JRに乗り換え目黒です。
時間は、さほど変わりませんが、
副都心線が空いていたので、座っての移動でした。
西武線・JR線と暑い満員電車での移動ではなく、
ゆったりとした移動は身体に良いですね。
ところで税理士という仕事は、
デスクワークが多いと思っている方も
多々いらっしゃると思いますが、
事務所に一日中いるということは、月のうち半分もありません。
事実7月は22日のうち(土・日以外)、
事務所に一日中いてデスクワークのみの日は、
10日もありませんでした。
業種によっては、土・日曜に営業し、
平日を休みにしているところも多いので、
土・日曜にもお客様の所にお邪魔して、
仕事ということもあります。
自由業といっても、24時間携帯電話で、
お客様と繋がっているので、
わりと不自由業かもしれませんね。
今日の昼ごはんは目黒雅叙園の中華で、
夏限定の「夏野菜と海鮮の冷やしトマト麺」でした。
夏野菜が美味しく、またヘルシーで、
トマト麺が細くさっぱりと夏の暑い日にぴったりの麺です。
室内外温度・湿度計
2008年7月30日
只今の事務所の外気温度は33.9℃です。(午後1時40分)
これは、日影の温度で、日差しのあたる所は、
38℃を越しています。湿度は45%です。
今日、ビックカメラ池袋店で、
室内外温度・湿度計を購入してきました。
事務所は5階で、その外気温です。
事務所内の温度は26℃、
湿度は快適の48%を指しています。
自宅から駅までの8分間に、
100mだけ涼しい所があります。
周りは木があり、風が通り抜けます。
そこを曲がると直射日光が当たり、
風をさえぎり、むっと熱さが・・・・・
ビルの屋上に庭園を造り、道路には木を植えて、
温度の上昇を抑えて欲しいものです。
いよいよ、来週の水曜日、6日から北京オリンピックです。
あと1週間となりました。
オリンピックに先駆け、2日からは高校野球が始まります。
テレビ・クーラーのフル稼働です。
弱冷房車
2008年7月25日
今日は朝から新宿へ、顧問先様と打ち合わせでした。
埼京線のホームへ、そこへ新宿行きの電車が入ってきました。
目の前の車両は、どういうわけか「弱冷房車」です。
そこは、汗っかきには耐えられませんので、
隣の車両へ移動です。
乗ったとたん、涼しいはずの車両が、
6つもドアのある車両のためか、
はたまた、長く停車していたためか、
涼しくない。というより上から温風が・・・・・
外気の暑さに電車の冷房も負けてしまったのか。
池袋を出て、新宿に到着の頃に、
やっと涼しくなった、と思ったら下車です。
そのまま、少し早めでしたが、
待ち合わせ場所の喫茶店に直行です。
クーラーがびんびんに効いていて、
汗がすーっとひいていってくれました。
さすがに今日は、ネクタイだけの着用でした。
さあ、これから東京ドームです。
巨人・ヤクルト戦です。
バックネット裏のシートを戴きました。
ホームランを打った巨人の選手が、
ジャビット人形を投げ入れるあたりです。
ちなみに私は、巨人ファンです。
熱い
2008年7月23日
梅雨も明け、毎日熱い(暑い)日が続いていますね。
事務所の窓から強い日差しが差し込んできます。
事務所はクーラーが効いていますので良いのですが、
出勤の電車の中や、お客様のところまでの移動の際の、
駅から会社までの徒歩○○分が、堪らなく熱い(暑い)ですね。
ネクタイと背広は、誠に辛い。
汗びっしょりとなり、今日はハンカチとタオル持参です。
昨晩、先輩の税理士さんと友人の3人で食事(お酒)をしました。
池袋の居酒屋ですが、魚の干物がメインの店です。
いわし・あじ・きびなご・はたはたの干物、
鳥の香味焼きに豚の岩塩焼きと、
美味しい肴が、たっぷりで、
ついつい、お酒もすすんでしまいます。
その後は友人と2人で、
ショットバーで軽くウイスキーを飲んで帰宅の途へ・・・
いやいやーーー それにしても熱い熱いですね。
ハンカチを2枚
2008年7月15日
暑いですね!!
汗が吹き出てきます。
背広にネクタイは汗っかきには罰ゲームです。
お客様のところや事務所はクーラーが効いています。
その場では最高なのですが、クーラーの効いた部屋から出ると、
また、汗が吹き出てきます。
毎日、タオル地のハンカチを2枚持って出ています。
事務所にいるときは、出来るだけ夏でも、
温かい飲み物にしています。
冷たいものを摂りすぎると、外に出たときに
余計に汗を掻きそうなので、ホット珈琲にしています。
しかし、外から帰ってきて時の冷たい水は最高です。
20日21日の連休あたりに梅雨が明けそうで、
いよいよ本格的に夏になりますね。
真夏日があまりないことをひそかに期待しています。
七夕
2008年7月7日
今日から、洞爺湖でサミット開催です。
事務所の周りも警察の方が沢山警戒しています。
見せる警備ということで、制服姿で歩き、
台の上に立っての警備です。
原油高による物価の高騰に歯止めがかかるように、
各国の首脳に期待したいですね。
議長国である日本の福田首相に期待をします。
平成20年の後半に入ったとたんに、
各地で夏日を記録していましたが、
昨日までの暑さとは違い、蒸し暑さはありますが、
比較的、過ごし易い今日です。
東京の空は雲に覆われています。
今日は七夕ですが、雲には勝てません。
七夕祭りは色々な所で開催されているようですが、
残念ながら何処にも一度も行った事がありません。
今日まで「湘南ひらつか七夕まつり」です。
「仙台七夕まつり」は8月6日から8日までの開催です。
一度は「仙台七夕まつり」に行ってみたいものです。
真ん中
2008年7月2日
今日7月2日12時が、今年、平成20年の丁度真ん中です。
今年も後半に突入です。
時間の経つのは早いですね。
原油の価格高騰で、軒並み値上げラッシュです。
昨日、相続税の評価の基礎となる路線が、
例年より一ヶ月早く発表されました。
都市部は上昇していますが、
この基準は1月1日現在の価格であり、
現在の相場は下落傾向にあり、
少し違和感があります。
時価での評価も可能なので、検討する必要があると思います。
北京オリンピックまであと一ヶ月あまりです。
8月は、高校野球にオリンピックと、
昼間からのテレビ観戦で、
事務所にあるテレビもフル稼働となりそうです。
池袋から新宿3丁目
2008年6月25日
6月14日開通の東京メトロ「副都心線」に、
初めて乗ってきました。
池袋から新宿3丁目までです。
毎月お伺いするお客様が、
新宿3丁目駅の近くなので、乗ってみました。
JRの新宿駅よりちょっと近かったかな。
しかし、池袋の駅で地上からホームまでの時間が約5分、
運賃もJR150円、地下鉄160円とちょっと高く、
時間及びコストからも、これからはJRにします。
あとから開通した地下鉄は、
だんだん地下深くもぐっているので、
どうしても地上とホームまでの時間がかかってしまいます。
そうそう、各駅停車に乗ったのですが、
途中駅で急行待ち合わせがありました。
私、地下鉄で急行に抜かれたのは初めてです。
7月10日(木)が源泉税の納付期限です。
毎月納付している方は、良いのですが、
納期特例で半年に1度の納付の方の納付があり、
当事務所も、源泉税の計算と納付書の作成に追われています。
空港行きです。
2008年6月17日
今日は特急成田空港行きで柴又へ(途中乗り換え)
その後は特急羽田空港行きで新橋へと行ってきました。
折角の空港行きです。
そのまま、空港まで行ってどこかに行きたい気分です。
さすがに空港行きの特急ですね。
大きなバックを持った方々が沢山見受けられました。
羽田方面にはネクタイ姿のビジネスマンが多かったですね。
私は、遠くまで行けないので、
今日は大阪の「せんば自由軒」で、
名物インディアンカレーを食べてきました。
大阪ではありません。新橋です。
新橋に出店していたのは知ってはいたのですが、
今日始めて念願のインディアンカレーに出会いました。
ドライカレーのようにカレーが最初から
ご飯と混ぜてあります。
その上に生卵がひとつ乗っています。
食べる前にウスターソースをかけ、
良く混ぜて食べるのです。
ソースをかける前に一口食べたのですが、
ソースをかけて丁度良い味付けになっていると、
美味しい食べ方に書いてある通り、
ソースをかけて食べたほうが数段美味しいですね。
ピリリと辛く・・・・・
そうそう、柴又帝釈天にお参りしてきました。
昔の仲間
2008年6月11日
昨日、OB会に出席しました。
小・中・高・大学のどれでもありません。
プロフィールに書いています某ディーラーの営業所のOB会です。
私以外は、現在も同ディーラーに勤務していらっしゃる方々で、
営業所・本社・関連会社にと部署が変わっているようです。
退社して以来の懐かしい顔の方も見えられて、
2時間半があっという間に過ぎてしまいました。
他の方々も同じ会社に居ながら、
部署が変わると久しぶりの再会のようで、
話が途切れることがありませんでした。
来年以降もこの会を継続的に開催することを決めて、
9時に解散し、各々帰宅する方、他の店に行く方と、
ネオンの中に散っていきました。
私は先輩・後輩の3人で、行きつけの店で、
1時間半ほど談笑して、帰宅の途へ・・・・・
昔の仲間に会うのは良いものですね。