日本上陸

台風が迫っています。 今年初めての日本上陸かという台風です。 今日の夜は風雨が激しくなりそうですね。 そんな今日から、東京ドームで巨人・阪神3連戦です。 ここで巨人の3連勝なら首位に並びます。 先ほど、知人から電話が・・・・・ 「今日のドームに行きませんか?」 勿論二つ返事でOkです。 ということで、今日の台風をものともせずに、 ジャイアンツの応援に駆けつけます。

久々の昼ごはん

A5ランクの山形牛100%ハンバーグ! 黒毛和牛の最高峰! 今日の昼ごはんでした。 久々の昼ごはんです。 通常ではめったに味わえないというように、 濃厚でジューシーな肉汁と、 肉のうまみが口の中に広がりました。 今までのハンバーグの中で、 上位3位以内に入ります。というよりも1位かな・・・・・ それほど感動しました。 池袋の980円・200gのハンバーグ定食です。 2000円、3000円と出して食べるハンバーグは、 美味しくて当たり前だと思います。 980円でこれだけ美味しいとは・・・ まだまだ池袋の昼ごはんは、奥が深そうです。 箸でハンバーグを切った途端に肉汁がジューーーと・・・ 熱々の鉄板の上に・・・あっ肉汁がもったいない。 そんな昼ごはんでした。

難しい!

難しい?????!! 高校生に税理士という仕事を伝えるのは・・・! 母校の講師に行ってきました。 60人ぐらいの生徒が出席していました。 「弁護士」って分かりますか?と質問したら、 全員が手を挙げました。 「公認会計士」って分かりますか?と質問したら、 7割ぐらいの人が手を挙げました。 「税理士」って分かりますか?と質問したら、 1人が手を挙げました。 認知度が低いですね。やっぱり・・・ 予想はしていましたがこんなに知らないとは・・・ 全国に税理士は7万9千人、弁護士は2万5千人、 公認会計士は1万8千人です。 3から4倍の数なのに。。。どうしてでしょう??? 担当の先生の質問に答える形式で、 8時50分から10時40分まで休憩を挟んで、 1時間30分ほどの講演でした。 税理士になるには。。。? 税理士の仕事の内容は。。。? どんな税があるのか。。。? 仕事の楽しみ、やりがいは。。。? など・・・ 居眠りをさせないように、話をしたかったのですが、 駄目でした。何人かはぐっすりと夢の中に・・・ 話術をもっと勉強しなければなりませんね。

講師をします

週の土曜日に母校(高校)で講師をします。 週休2日制なのですが、土曜講座を開いています。 土曜講座には以下のようなものがあります。 ・ ユニティーカレッジ研修 ・ オックスフォード研修 ・ キャリアデザイン講座 ・ ビートルズで英語を学ぶ ・ スーパー英文解釈 ・ 英文多聴多読講座 ・ 地図を見て楽しむコツ ・ ピアノ実技講座 ・ 簿記の初歩が面白いほどよくわかる講座 ・ ハングル講座(初・中・上級) ・ 中国語講座(初・中・上級) ・ TOEIC講座・TOEFL講座 ・ 英検準1級講座 ・ 英検2級講座 等々、まだまだ色々な講座があります。 その中のキャリアデザイン講座の講師を引き受けました。 以下のような趣旨で行います。(中杉HPより抜粋) 毎回、様々な職業に就いている卒業生をゲストにお迎えし、 お仕事の世界の話を伺います。 ▼「働くって大変そうで嫌だ」と思っていませんか? この講座を受講すると 「働く大人はカッコいい」 「仕事ってやりがいがありそう」と思えてきます。 ▼「サラリーマンになんかなりたくない」 と思っていませんか? この講座を受講すると「サラリーマン」の印象が変わります。 ▼「将来何をやりたいかわからない」 と思っていませんか? それは、実は「やりたいことが見つからない」のではなく、 「将来どのような選択肢があるのか知らない」だけなのかもしれません。 高校1年生を中心に60名ほどが対象です。 弁護士や公認会計士はテレビドラマでも お馴染みなので、 職業としてなんとなく分かり易いと思うのですが、 税理士という仕事は、 どのように説明してよいのか思案中です。 という私も、高校生の時には 税理士という仕事は知りませんでした。 知ったのは父が税理士になってからです。 自営業や会社経営者の子だと、 税理士という人に会ったことがあるかも知れませんが、 それ以外の子は、分からないように思われます。 そこで、税理士の使命・業務のレジュメを作成しました。 しかし、法律用語ばかりです。分かりにくいです。 高校生を対象に話すのは、難しそうです。 結果報告は次回のブログで報告します。

9月になりました。

9月になりました。 夏休み気分も抜け、仕事モードに切り替え、 書類と格闘中(?)です。 8月の月末1週間は涼しく、 非常に過ごし易かったのですが、 9月に入ったとたんに、 また、暑さがぶり返してきましたね! ずっと涼しかったので今日の暑さは堪えます。 ここ何日間か、夕方になるとゲリラ豪雨に、 見舞われています。 被害もかなり出ているようですね。 お見舞い申し上げます。 ホームページをアップしていると、 色々な方から連絡をいただきます。 多いのが、セールスの電話とメールです。 迷惑ではないのですが、 忙しい時間帯に電話が、かかってくると、 ついつい、愛想がなく応対をしてしまいます。 私も4年間セールスをしたことがあるのに、 申し訳なく思っています。 今日の昼ごはんは、初めて入った店で、 キムチ炒飯でした。 キムチ炒飯の上に、半熟の目玉焼きが乗っています。 そのたまごの黄身を潰し、炒飯と混ぜて食べると、 辛さがうまく調和され美味しいですよ。

金メダル

ソフトボールの金メダルに沸いた昨日! 今日の野球も、と・・・しかし、残念ながら、 韓国に敗れ、3位決定戦に進むことに・・・ そんな今日、涼しいですね。 北海道では最低気温が1.5℃を記録したとこが、 あるそうです。一気に秋を通り過ごして冬なのか? そんなわけもなく、 東京は月曜日からは、また30℃越えの予報が出ています。 今日は非常に涼しくというか、 今までの異常な暑さのためか寒くさえ感じています。 そんな今日の昼ごはんは、「玉子とじそば」でした。 あんかけになっているので、最後まで熱々です。 ふぅーふぅーと吹きながら、 汗もかかずに美味しく熱いそばをいただきました。 本当に涼しい今日。。。です。

再開

8月18日、夏休みも終わり、 今日から仕事再開です。 今年はゆっくりと、ちょっと長めの 休みを取らせてもらいました。 さあ、仕事モードに切り替えないと・・・ 早速9時にお客様から電話がありました。 仕事再開初日の外気温は30.5℃です。 休み前に比べると随分と過ごし易い気温です。 さあ~!! 仕事も溜まっています。 いざ! 書類と格闘です。

リフレッシュ

夏休みに入りました。 灼熱の都会を離れ草津温泉に来ています。 仕事を忘れリフレッシュです。 18日からの仕事の再開に向けて、 今年前半の疲れを取り、 これから後半に向けての英気を養っています。 部屋で寝ながらのテレビ観戦で、 オリンピックと高校野球をカチャカチャと リモコン操作しながら・・・・・ 時々温泉に入りながら・・・ 室外温度は21℃を指しています。 涼しいです。クーラーというものの存在がありません。 20年来、夏休みは草津に来ることが多いのですが、 温暖化の影響でしょうか!? 寒いくらいの涼しさがなくなりました。 標高2000mを越す白根山も19℃を指していました。 20年前、始めて白根山に来たときは、 8月の半ばなのに売店ではストーブを焚いていたのに・・・

「立秋」

今日は暦の上では「立秋」です。 ということは今日から日本の季節では『秋』ということです。 「うそつき~~~~!!!!!」猛暑真只中です。 只今(pm1時半)事務所の外気温度は、37.8℃を指しています。 今日も朝から小金井市のお客様の所へ・・・・・ 中央線が線路内に人が立ち入ったということで、 遅刻してしまいました。 ホームに止まっている電車は、 ドアが開けっ放しになっているので冷気が外へ・・・ 昨日からオリンピックの競技が始まっていますが、 明日が開会式で、本格的に競技の開始です。 高校まで、水泳部で活躍(?)していたので、 やはり水泳が気になりますね。 当事務所は来週12日から17日までお休みさせていただきます

6ドア車

事務所の外気温度計が37℃を指しています。 現在午後2時50分の日影の温度です。 猛暑日です。 何処に行っても最初の挨拶は『暑いですね!』です。 今日は、事務所には寄らず、 恵比寿のお客様の所へ直行でした。 2時まで書類の整理や相談をお受けして、 その後は新宿のお客様の所へと・・・ 先ほど事務所に到着です。 しかし、外は暑い。 特にホームが暑い。電車の熱気で気持ちが悪くなりそうです。 今日も6ドア車に乗ってしまいました。 外気がたくさん入りすぎて、車両内が冷えていません。 今月、個人事業主は税金の嵐です。 個人事業税(前期)・個人消費税(予定)・住民税(四半期)と・・・ 納付期限は9月1日(月)です。(8月31日が日曜日のため) お忘れなく・・・ 詳しくは、都道府県税事務所や 国税庁のホームページでご確認下さい。